BELLCAFE
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
アリススプリングスはその昔、アデレードからダーウィンまでの
ライフラインをつなぐために開発された町。
エアーズロックやキングスキャニオンなど旅行する際に
拠点となる町で、多くの観光客がやってきます。
砂漠のど真ん中の町なので、いったいどんなところだろうと思っていたのですが
意外と銀行(ANZ)、スーパー(woolworth)、観光客向けのレストラン、ホテル、
お土産や三、ショッピングセンターらしきものが揃っていました。

続きをぽちっとな
ライフラインをつなぐために開発された町。
エアーズロックやキングスキャニオンなど旅行する際に
拠点となる町で、多くの観光客がやってきます。
砂漠のど真ん中の町なので、いったいどんなところだろうと思っていたのですが
意外と銀行(ANZ)、スーパー(woolworth)、観光客向けのレストラン、ホテル、
お土産や三、ショッピングセンターらしきものが揃っていました。

続きをぽちっとな
■
[PR]
▲
by hk_naobell
| 2008-07-02 23:38
| エアーズロック
最終日の4日目
今日は数少ないアウトバックの湿地帯であるオミソンジョージを散策し
マクドネルレンジをまわりつつアリススプリングスへ帰還。

この4日間は最後まで濃厚。
どこまでも続く青い空と、赤い大地も今日でついに見納め。
そう思うと、なんだか寂しい。

オミソンジョージと呼ばれる沙漠のオアシス。
続きをぽちっとな
今日は数少ないアウトバックの湿地帯であるオミソンジョージを散策し
マクドネルレンジをまわりつつアリススプリングスへ帰還。

この4日間は最後まで濃厚。
どこまでも続く青い空と、赤い大地も今日でついに見納め。
そう思うと、なんだか寂しい。

オミソンジョージと呼ばれる沙漠のオアシス。
続きをぽちっとな
■
[PR]
▲
by hk_naobell
| 2008-06-29 19:50
| エアーズロック
エアーズロックの旅 続編。
3日目はグレンへレンリゾートに宿泊。
リゾートと言っても、☆☆☆☆☆の豪華ホテルではないです。
当然ですが、ただのキャンプ場です。砂漠の真ん中ですから。はい。

今日は最後の夜だから
夕飯後にツアーの参加者たちでパブへ。
ゲルマン民族&サムライの宴 笑
More
3日目はグレンへレンリゾートに宿泊。
リゾートと言っても、☆☆☆☆☆の豪華ホテルではないです。
当然ですが、ただのキャンプ場です。砂漠の真ん中ですから。はい。

今日は最後の夜だから
夕飯後にツアーの参加者たちでパブへ。
ゲルマン民族&サムライの宴 笑
More
■
[PR]
▲
by hk_naobell
| 2008-06-22 22:20
| エアーズロック
グレンへレンという場所に着いたのは3日目の夕刻。
今日はここにあるキャンプ場に宿泊。
食事の前に、少し時間があるので 「その辺散策してくるといいよ」
ガイドのオネイサンに勧められ、行って見ることに。
いったい何があるんだろう?

しばらく歩いていくと、こんなサインを見つけました。
釣りは禁止、泳いでもいいけど、飛び込んだら危険。
というか、このあたり水すらありませんけれども・・・・?

More
今日はここにあるキャンプ場に宿泊。
食事の前に、少し時間があるので 「その辺散策してくるといいよ」
ガイドのオネイサンに勧められ、行って見ることに。
いったい何があるんだろう?

しばらく歩いていくと、こんなサインを見つけました。
釣りは禁止、泳いでもいいけど、飛び込んだら危険。
というか、このあたり水すらありませんけれども・・・・?

More
■
[PR]
▲
by hk_naobell
| 2008-06-07 12:34
| エアーズロック
3日目はウルル(エアーズロック)から北へ300km>、キングスキャニオンで有名なワルカタ国立公園へ。広大な敷地の中にある270mの地球を切り裂くような崖。トレッキング開始後約1時間半、目の前に広がる景色に思わず疲れも忘れます。

続きをぽちっとな

続きをぽちっとな
■
[PR]
▲
by hk_naobell
| 2008-06-01 21:34
| エアーズロック
エアーズロックの周りにはリゾート施設なるものがあり、結構なホテルが建っていたりします。私はそんなこと想像もしてませんでしたが、普通にエアーズロックにリゾートで来るんですね。驚きました。
ちなみに私たちのツアーは3泊4日のキャンプツアー。ホテルではなく、キャンプ場です。だいたいベースキャンプに着くのは毎日夕方5時ごろ。みんなでキャンプファイヤーに使う薪を道すがら集めてトラックに積み込み、夜はこんな感じで火を囲む。ちなみに調理も全部この火でしてました。

食事は、チキンを焼いたものとか、パスタとか、BBQとか。手の込んだものではないですが、おいしかったです。ガイドさんが基本的に調理をし、私たちはみんなでお手伝い。

夜も更けるとこのように真っ暗になります。星のきれいさといったら半端じゃないデス。自分の頭の上だけでなく、遠くの地平線ぎりぎりまで満天の星。何百キロ先まで何もないアウトバックならでわの星空かもしれないですね。
続きをぽちとな
ちなみに私たちのツアーは3泊4日のキャンプツアー。ホテルではなく、キャンプ場です。だいたいベースキャンプに着くのは毎日夕方5時ごろ。みんなでキャンプファイヤーに使う薪を道すがら集めてトラックに積み込み、夜はこんな感じで火を囲む。ちなみに調理も全部この火でしてました。

食事は、チキンを焼いたものとか、パスタとか、BBQとか。手の込んだものではないですが、おいしかったです。ガイドさんが基本的に調理をし、私たちはみんなでお手伝い。

夜も更けるとこのように真っ暗になります。星のきれいさといったら半端じゃないデス。自分の頭の上だけでなく、遠くの地平線ぎりぎりまで満天の星。何百キロ先まで何もないアウトバックならでわの星空かもしれないですね。
続きをぽちとな
■
[PR]
▲
by hk_naobell
| 2008-05-31 00:43
| エアーズロック
▲
by hk_naobell
| 2008-05-27 22:15
| エアーズロック
2日目はキャンプベースを早朝に出発。目的はずばりウルル(エアーズロック)の日の出!早朝の気温、不明。だけど、やっぱ寒い。そら寒いよ。日の出前だもん。ガイドブックによると、この季節の最低気温は5℃。や、寒いよ。絶対もっと寒いって。
とりあえず、持ってきた洋服をありったけ厚着してみる。えぇっと、えぇー・・・タンクトップ、Tシャツ、長袖シャツ、ダウンジャケット・・・・あ、これしかない。寒い~
で、また私はこんなに凍えているというのに、キャサリンはまたしてもビーチサンダルに短パンだったりするわけ。(彼女はどんなに朝だろうが、夜だろうが、寒かろうが、とにかく常に短パンなのです。)強い・・・

各ツアー続々とポイントへ集まってきます。両側には人とバスと4WD・・・ ハイライトは程近い!
続きをぽちっとな
とりあえず、持ってきた洋服をありったけ厚着してみる。えぇっと、えぇー・・・タンクトップ、Tシャツ、長袖シャツ、ダウンジャケット・・・・あ、これしかない。寒い~
で、また私はこんなに凍えているというのに、キャサリンはまたしてもビーチサンダルに短パンだったりするわけ。(彼女はどんなに朝だろうが、夜だろうが、寒かろうが、とにかく常に短パンなのです。)強い・・・

各ツアー続々とポイントへ集まってきます。両側には人とバスと4WD・・・ ハイライトは程近い!
続きをぽちっとな
■
[PR]
▲
by hk_naobell
| 2008-05-23 21:55
| エアーズロック
▲
by hk_naobell
| 2008-05-20 19:18
| エアーズロック
広大な砂漠の中に広がる カタジュタ国立公園。
この国立公園の中には昔からの生活を貫くアボリジニの人々が住んでいる。彼らの住む風の谷へ。

この日の気温、不明。だけどとにかく暑い。日差しが刺すように痛い。アリススプリングスの気温は25℃くらいだったけれど、明らかにそれとは違う砂漠の厳しい暑さを感じる。冬でこの暑さだったら一体夏の40℃って…もはや殺人的。

昔、ここが海の底だったなんて信じられません。こんな岩肌の急坂を上ったり、赤土の大地を踏みしめつつトレッキングは続きます。それにしても、本当に不思議な地形です。
続きをぽちっとな
この国立公園の中には昔からの生活を貫くアボリジニの人々が住んでいる。彼らの住む風の谷へ。

この日の気温、不明。だけどとにかく暑い。日差しが刺すように痛い。アリススプリングスの気温は25℃くらいだったけれど、明らかにそれとは違う砂漠の厳しい暑さを感じる。冬でこの暑さだったら一体夏の40℃って…もはや殺人的。

昔、ここが海の底だったなんて信じられません。こんな岩肌の急坂を上ったり、赤土の大地を踏みしめつつトレッキングは続きます。それにしても、本当に不思議な地形です。
続きをぽちっとな
■
[PR]
▲
by hk_naobell
| 2008-05-19 14:43
| エアーズロック
ブログパーツ
カテゴリ
全体シドニーあれこれ
シドニーFOODS
シドニーSUMMER
シドニーAUTUMN
シドニーWINTER
エアーズロック
メルボルン旅行
アートな日々
南米旅行
アジア旅行
シドニーSPRING
CAFE&RESTAURANT
ニッポン
イタリア旅行
スペイン旅行
パース旅行 -WA州-
PHOTO
未分類
以前の記事
2012年 04月2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 02月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 04月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
タグ
シドニー(90)旅行(70)
ワーキングホリデー(50)
アート(41)
かわいいモノたち(39)
大自然(33)
おいしいお店(20)
世界遺産(16)
イベント(8)
Pyrmont(4)